| 切手植物園(Home) 国名一覧表 科名一覧表 和名一覧表 Country Name Index Family Name Index | 

| 熱帯から温帯まで約50属700種が広く分布。大部分が木本。パンヤ科、アオイ科、アオギリ科と近縁で、どの科も星状毛や粘液細胞があり、樹皮の靱皮繊維が丈夫であるという共通した特徴をもつ。 | 
| Clappertonia クラッペルトニア属 | 
| クラッペルトニア・フィキフォリア Clappertonia ficifolia syn. Honckenya ficifolia 現地名:Bolo Bolo 熱帯アフリカに分布する高さ1.5〜2.5mの灌木。ジュートと同様、繊維植物として利用されるようである。 | |||
|  1963年 シエラレオネ |  1967年 ダホメー |  1977年 ガンビア | |
| Tilia シナノキ属 | 
| 落葉高木。北半球温帯域に約30種分布。ヨーロッパでは重要な街路樹、公園樹。 英名:Linden, Basswood, Lime | 
|  | ティリア・アルゲンテア Tilia argentea | 
| 1981年 ブルガリア | 
| フユボダイジュ Tilia cordata 英名:Small Leaved Linden | 
| 高さ30mに達する高木。ヨーロッパからカフカスにかけて分布。葉はナツボダイジュにみられるようなざらつきはない。雑種起源のセイヨウシナノキT. × europaea の一方の親。葉はタバコや茶の代用品に。 | 
|  1976年 スイス |  1962年 アルバニア |  1999年 デンマーク |  1955年 ユーゴスラビア | |||
|  2004年 ベラルーシ | 
| ナツボダイジュ Tilia platyphyllos 英名:Large Leaved Linden 高さ35mに達する高木。葉はフユボダイジュに比べてややざらつきがある。ヨーロッパ中・南部に分布。街路樹、公園樹などに利用される。セイヨウシナノキT. × europaea の一方の親。 | |
|  1995年 ルクセンブルク |  1988年 トルコ | 
切手植物園(Home)   国名一覧表   科名一覧表   和名一覧表   Country Name Index   Family Name Index